


181分の超大作にして映画の興行収入の歴史を塗り替えた大ヒット作『アベンジャーズ/エンドゲーム』。
そんなにすごい映画なら観てみたいけど、そこへ至るたくさんの作品は見なくていいの??と、なかなか観るのに躊躇しているのではないでしょうか。
そんな人の為に、マーベル・シネマティック・ユニバース大好きなこのサイトの管理人「とと」が、エンドゲームを楽しむ為に最短でどの作品を観たらいいのか、厳選して選びました!
この記事を参考にしてもらって、エンドゲームを大いに楽しんでもらいたいです。
気になるところへ読み飛ばす
アベンジャーズ/エンドゲームまで最低限見ておきたい5作品と見る順番
作品名 | 公開年 | 作品順 |
アイアンマン2 | 2010年 | #3(PHASE1/3作目) |
アベンジャーズ | 2012年 | #6(PHASE1/6作目) |
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー | 2014年 | #10(PHASE2/4作目) |
シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ | 2016年 | #13(PHASE3/1作目) |
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー | 2018年 | #19(PHASE3/7作目) |
1.『アイアンマン2』

ディズニーサイト引用
いきなり「2」から観るの!?
と思われるかもしれません。
ですが、ナターシャ(ブラック・ウィドウ)が初登場したり、ニック・フューリー長官とS.H.I.E.L.D.のアベンジャーズ計画の存在が明らかになったりと、直接『エンドゲーム』へつながる要素が多いんです。
トニーのラボに雑然と置かれたキャプテン・アメリカの盾の試作品や、エンドクレジット後に出てくるソーのハンマー「ムジョルニア」などが、以降のMCU的な広がりを感じさせてくれています。
-
-
映画『アイアンマン2』あらすじ紹介ネタバレ感想まとめ|ラストのローディとのコンビは必見!ナターシャも登場
続きを見る
2.『アベンジャーズ』

公式サイト引用
『マイティ・ソー』と『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』を飛ばしてみると、本作のヴィランであるロキ義理の兄であるソーとの愛憎入り交じる関係性や、MCUの中心的存在であるスティーブ(キャプテン・アメリカ)の主自がよくわからなくなりそうです。
それでも後半のド派手なNY大決戦で一見さんも大いに楽しませてくれます。
トニーとスティーブの対照性MCU全体のカギであるとこを印象づけると同時に、ラスボスのサノスがエンディングで少しだけ姿を見せているのが選んだ理由ですね。
-
-
映画『アベンジャーズ 』あらすじ紹介ネタバレ感想まとめ|史上最強に仲の悪いスーパーヒーローたち!
続きを見る
3.『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』

マーベルアプリ引用
フェーズ2から選んだのがこの作品1作。
フェーズ2から選ぶなら「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」だろって言われそうです。
しかし、この作品の中には「エンドゲーム」で活躍する異形かつ重要なキャラクターのアライグマのロケットや、ツルツル頭の女性アンドロイドのネビュラ、緑色の女宇宙人のガモーラと、たくさん登場しているんです。
ラスボスサノスが本格的に登場しますし、サノスとこの登場キャラクターがとても強いつながりがあることから、この作品はスルーするべきではないですね!
-
-
【ロケット!グルート!かわいい!!大好き!!】映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』あらすじ紹介【ネタバレ】感想まとめ|大笑い??ちょっとおまぬけな宇宙軍団!
続きを見る
4.『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』

マーベルアプリ引用
フェーズ3からは"キャプテン・アメリカ三部作"の終作。
ファルコン、ブラックパンサー、アントマン、スカーレット・ウィッチ、スパイダーマン、ヴィジョンなど、アベンジャーズメンバーもいよいよ増えて、登場人物の把握整理だけでも大変になってきましたが、それよりも重要なトニーとスティーブの"内輪揉め"勃発します。
トニー(アイアンマン)とスティーブ(キャプテン・アメリカ)の行動や思考は、いつも正反対。
しかし、単純に右と左に分けられないのがこの2人です。
同じ目標に向かうとしても、道筋がまるで違う。
でも、お互いがお互いを認め合って、近寄ったかのように思えた中での"内輪揉め"は意味が深すぎます。
さらにラストには元に戻らないくらいの衝撃的な出来事があって、その先の展開を見逃してはならないと強く感じる作品でもあります。
-
-
【史上最大の仲間割れ】「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」あらすじ紹介 感想まとめ|新たな戦士参戦!トニーの驚愕の真実とは??
続きを見る
5.『アベンジャーズ/インフィニティー・ウォー』

マーベルアプリ引用
「シビル・ウォー」のあと5作ソロが続いて、満を持して公開されたアンソニー&ジョー・ルッソ兄弟によるMCU監督作の4作目。
インフィニティ・ストーンを集めて"指パッチン"で全宇宙の生命の半分を消そうとするするサノスが主人公と言っても過言ではない作品で、ヴィランながらも揺るぎない信念を持っている事をていねいに描写しています。
トニーとスティーブは決裂したまま、ストーンをめぐる攻防は宇宙規模でパラレル的に展開されます。
この作品で目覚ましい奮闘を見せるのが、ドクター・ストレンジとソーです。
特にソーは義弟のロキを殺されボロボロになりながらも、新武器「ストームブレイカー」を作る為に命をかけて、クライマックスでは、サノスをあと一歩の所まで追い詰めます。
いつもはお笑い気質のソーですが、この作品はその感がまるでなくめちゃくちゃかっこいいです!
そしてそのかっこよさが、「エンドゲーム」でのギャップを大いに引き出すので、ソーには注目ですね!
-
-
映画『アベンジャーズ インフィニティ・ウォー 』あらすじ紹介 感想まとめ|世界の半分が消える!?最強サノスの野望
続きを見る
そして『アベンジャーズ/エンドゲーム』へ

マーベルアプリ引用
アベンジャーズとサノスの最終決戦という大枠を取り払えば、この作品がトニーとスティーブという2人の典型的なアメリカ人を描いたドラマの最終章であると言っても過言ではありません。
同じチームでありながら反目し、決裂した2人がここでは和解して、最後はそれぞれに大きな"決断"をします。
もともと「インフィニティー・ウォー」と合わせて前後編構成で公開される予定だったというので、とりあえず「インフィニティー・ウォー」は観ておかないとわからない事だらけだし、トニーとスティーブの最期の"決断"を深く噛みしめるには「シビル・ウォー」での経緯も知っておかなければいけません。
「アイアンマン2」でのクールな初登場シーンを観ていれば、ナターシャのこの作品での行動もより尊いものに思えるばすです。
加えて「アベンジャーズ」や「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」で描かれた時代&シーンもたくさん出てくるので、"「エンドゲーム」を最短で楽しむための5作"としてこの作品を自信を持ってオススメしますね!
-
-
【チーズバーガーに大号泣!】映画『アベンジャーズ /エンドゲーム』【ネタバレ】感想まとめ|これを読めば全てがわかる!27.98億ドル!?興行収入トップに輝く究極の作品
続きを見る
さらに追加で5作みるなら
さらに5作追加して観るとしたらこの作品ですね!
作品名 | 公開年 | 作品順 |
アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン | 2015年 | #11(PHASE2/5作目) |
ドクター・ストレンジ | 2016年 | #14(PHASE3/2作目) |
スパイダーマン/ホームカミング | 2017年 | #16(PHASE3/4作目) |
マイティ・ソー/バトルロイヤル | 2017年 | #17(PHASE3/5作目) |
キャプテン・マーベル | 2019年 | #21(PHASE3/9作目) |
順番は・・・
- アイアンマン2
↓ - アベンジャーズ
↓ - ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
↓ - アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン
↓ - シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ
↓ - ドクター・ストレンジ
↓ - スパイダーマン/ホームカミング
↓ - マイティ・ソー/バトルロイヤル
↓ - アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー
↓ - キャプテン・マーベル
「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」

マーベルアプリ引用
ワンダとヴィジョンが初登場するし、この作品で、キャラクターが一気に増えます。
アベンジャーズシリーズをやはり観逃すのはナンセンスですよね。
-
-
映画『アベンジャーズ /エイジ・オブ・ウルトロン』あらすじ紹介ネタバレ感想まとめ|豊富な登場人物もしっかりと紹介!
続きを見る
「ドクター・ストレンジ」
「エンドゲーム」でタイム泥棒作戦という作戦をアベンジャーズが実行するのですが、この時にドクター・ストレンジはNYに住んでいるという情報から、一時期NYには3つのストーンが存在していたという話になります。
それで2012年のNY決戦(アベンジャーズ参考)の時代に行くのですが、実はこの時ストレンジは魔術師ではなく、バリバリの外科医!
さらにアガモットの目に収められている「タイム・ストーン」は本来ネパールの「カマー・タージ」という場所に保管されています。
なので、NY決戦でチタウリが攻めていていた所、たまたまNYのサンクタムをエンシェント・ワンがストーンを持って守っていたと推測すると、この時代に来たのはかなりラッキーだったという事です!
こんな話しを理解する為には、この作品を観ておかないと、理解するのは少し難しいんです。
-
-
映画『ドクター・ストレンジ』あらすじ紹介ネタバレ感想まとめ|続編も決定!魔術師の始まりの物語
続きを見る
「スパイダーマン/ホームカミング」

マーベルアプリ引用
これを観ないとトニーとピーター(スパイダーマン)の関係が深くわからないし、ピーターが復活した時のトニーの表情を深く理解できなくなるので外れませんね。
-
-
映画『スパイダーマン:ホームカミング』あらすじ紹介 感想まとめ|トニーとピーターの始まりの物語!師弟関係はこうやってできた
続きを見る
「マイティ・ソー/バトルロイヤル」

マーベルアプリ引用
「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」を観てこの作品を観ないと、「アベンジャーズ/インフィニティー・ウォー」を観たときに、冒頭でいきなり混乱する羽目になってしまいます。
個人的に大好きな作品です!
-
-
映画『マイティ・ソー バトルロイヤル』あらすじ紹介ネタバレ感想まとめ|カッコいいのに笑いが止まらん!痛快バトルアクション
続きを見る
「キャプテン・マーベル」

マーベルアプリ引用
アベンジャーズ結成のきっかけになった物語、言わばアベンジャーズの原点ですから、観ておかないといけません。
-
-
映画『キャプテン・マーベル』あらすじ紹介 感想まとめ|まさに最強戦士!マーベル史上ナンバー1の強さ
続きを見る
出演者紹介
トニー・スターク役 ロバート・ダウニー・Jr.
ソー役 クリス・ヘムズワース
スティーブ・ロジャース役 クリス・エヴァンス
ナターシャ・ロマノフ役 スカーレット・ヨハンソン
「アベンジャーズ」シリーズを全作品見るならこの順番
これまでは、最短で見るために5作に抜粋して紹介しましたが、全部見る!と思う方もいると思います。
そんな方のために、「エンドゲーム 」までの21作品を紹介いていきます。
実は作品の映画公開順と、物語の時系列は同じではないのです。
ですが、時系列順に見る必要はありません。
それに、マーベル作品の多くに「ミッド・クレジット・シーン」と言って、エンディングの後に短いシーンが流れます。
そのシーンの多くは次に公開する作品につながる内容なので、公開順に見るのがいいでしょう。
フェーズ1
PHASE公開順 | 作品名 | 公開年 | MCU順 |
1 | アイアンマン | 2008 | #1 |
2 | インクレディブル・ハルク | 2008 | #2 |
3 | アイアンマン2 | 2010 | #3 |
4 | マイティ・ソー | 2010 | #4 |
5 | キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー | 2011 | #5 |
6 | アベンジャーズ | 2012 | #6 |
フェーズ2
PHASE公開順 | 作品名 | 公開年 | MCU順 |
1 | アイアンマン3 | 2013 | #7 |
2 | マイティ・ソー /ダーク・ワールド | 2013 | #8 |
3 | キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー | 2014 | #9 |
4 | ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー | 2014 | #10 |
5 | アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン | 2015 | #11 |
6 | アントマン | 2015 | #12 |
フェーズ3
PHASE公開順 | 作品名 | 公開年 | MCU順 |
1 | シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ | 2016 | #13 |
2 | ドクター・ストレンジ | 2016 | #14 |
3 | ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス | 2017 | #15 |
4 | スパイダーマン:ホームカミング | 2017 | #16 |
5 | マイティ・ソー バトルロイヤル | 2017 | #17 |
6 | ブラックパンサー | 2018 | #18 |
7 | アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー | 2018 | #19 |
8 | アントマン&ワスプ | 2018 | #20 |
9 | キャプテン・マーベル | 2019 | #21 |
まとめ
「エンドゲーム」は一作にしてなりません!
単体で観ても面白いけれど、数を重ねるほどに相互が有機的に絡み、面白みや深さがまします。
"アッセンブル"こそがアベンジャーズ/MCUの真髄だとするなら、ここで紹介した5作を皮切りに、MCU全作品の制覇を目指したいですね!