映画「ブッシュウィック-武装都市-」は2017年公開、アメリカのサバイバル映画です。
電車を降りたらそこは戦場だった!?
とてもそそられる言葉ですが、どのような物語なのでしょうか?
映画『ブッシュウィック-武装都市-』 感想
『生存率”0”』をどう捉えるかで、終わった後の気持ちが変わるんじゃないかと思います。
見る前は”0”の意味がわからないかもしれませんが、私はかなり切なくなりました。
ゲームがゲームオーバーになってしまった様な感じがした、そしてその切ない気持ちでエンドロールを見ていた・・・そんな感想です。
いつものように電車を降りると、いきなり火だるまの人が走ってきます!?
この一瞬のシーンで一気に目が離せなくなりました。
恋人が死んで、一般市民が次々に殺されています。
ありえない世界ですが、本当にあったらどうしようと思わせるような内容ですね。
主人公は屈強な元軍人と運よく知り合いなんとか逃げ惑いますが、果たしてどこまで行けば逃げ切れるのか?
もらった情報の場所に行けば助かるのか?
半信半疑ながらも、その情報に期待して進むしかない状況に、一体最後はどうなるんだろうと先の展開が気になって仕方なかったです。
カメラワークがかなり独特です。
作品全体を通してカメラワークが変わらず、全体を撮る画がほぼありません。
常に動きのある内容なので、その場の登場人物を追いかける様な、目線の低い者の目線?とでも言いましょうか。
TV番組の「逃走中」(ご存知でなかったらすみません)の様な感じです。
しかし、その撮り方に違和感がなく、写している場所が狭いところが、次の展開を良い意味でも悪い意味でも期待させます。
見応えもあるし、何よりサバイバル感が半端ないし、街中で起こっているので、現実にありそうなところがさらに引き込まれる要素だと感じました!
ブリタニー・スノウ出演作品
ルーシー役のブリタニー・スノウさんの出演作品です。
-
-
映画『ピッチ・パーフェクト ラストステージ』あらすじ紹介ネタバレ感想まとめ|それぞれの道を歩む為の最後のショー!離れてもいつまでも友達
続きを見る
動画配信サービスの評価
- とと
(5.0)(かなり高評価です!)
- 映画.COM
(2.5) - yahoo!映画
(2.09)
配信されている動画サイト
オススメ!
オススメ2!
動画は予告なく配信終了することがあります。
あらすじ紹介(ネタバレあり)
駅を出たら戦場だった
大学院生のルーシー(ブリタニー・スノウ)は恋人のホセ(アルトゥーロ・カストロ)と地下鉄を降り仲良く歩いていました。

ブリタニー・スノウ(ウキペディア引用)
ポイント
ブリタニー・スノウさんはジブリ作品、「耳をすませば」英語版で月島雫の声を担当していました。
少女時代、拒食症を患いますが、17歳までに克服したそうです。
ごくどこにでもある風景ですが、「駅構内は閉鎖されました」というアナウンスで状況が一変します。
人が1人も見当たらなくなります。
すると火だるまの人が地上から降りてきます!?
地下からの階段を上がっていくと、爆発とともに銃撃が聞こえてきます!
ホセはルーシーをその場に残し様子を見に行くと、爆発に巻き込まれて死亡。
ルーシーはパニクりながらも助けを求めて走ります。
街では兵士が住民を殺しています。
1度兵士に捕まりますが、これだけ躊躇なく殺している兵士が、なぜルーシーだけはすぐ殺さなかったのかは少し違和感のある所ですね。
主役的な要因ならそのシーンはいらないかと汗
スポンサーリンク
スチューブとの出会い
兵士から逃げたルーシーは今度は兵士を殺している若い2人に見つかり逃げます。
もともと治安の悪い地域なのか、兵士だけでなくギャングにも狙われてしまいます。
家の中に逃げこみましたが見つかり、強姦されそうになります。
そこにこの家の住民のスチューブ(デイヴ・バウティスタ)が現れ助けてくれます。

デイヴ・バウティスタ(ウキペディア引用)
ポイント
デイヴ・バウティスタさんは元プロレスラー!
ニックネームは「Amimal(アニマル)」で腕には漢字で「天使」「武」とタトゥーが入っています。
娘さんの名前がエンジェルというので天使なんですね。
こちらの作品にも出演されています。
-
-
映画『アベンジャーズ インフィニティ・ウォー 』あらすじ紹介 感想まとめ|世界の半分が消える!?最強サノスの野望
続きを見る
管理人だと言うスチューブは嫁と息子のいる町に行くと、一緒にはいけないと言いますがルーシーは何とか頼み込みます。
この状況では人の事を構っている場合ではありませんからね。
スチューブは仕方なく一緒に行くことにします。
地元の人間なルーシーは地形には詳しく、とりあえず身を隠せる場所という事で学校を目指します。
作品全般に、兵士はウロウロしてるし狙撃の兵士もいる中での移動は、見てるこちらもかなりソワソワします汗
そんな中を移動し学校に着きますが、学校の中でも兵士は住民を殺しています。
管理人だと言うスチューブですが、手鏡を使って状況を把握したり、兵士が襲って来たときの銃さばきや攻撃から何か経験のある事を伺わせます。
屋上まできた2人。
スチューブは兵士とのもみ合いで足を怪我しています。
ガラスが貫通して刺さっていて、ガラスを抜き焼いたナイフを当て傷口を塞ぎます。
ガラスを抜くシーンは血があふれてリアルなので弱い方は注意してください。
ルーシーはその手際の良さと知識からどこで覚えたのか聞きます。
スチューブは元軍人で衛生兵だったと言います。
衛生兵ですから、応急処置や手当ができるのも納得ですね。
こう言った状況では、知識や経験が本当に必要だなと思います。
街を出ないとと言うスチューブですが、屋上から街を見渡した限りだとかなり困難な事がわかります。
ルーシーも銃をもらい、打ち方を一通り教わると、とりあえずルーシーのおばあちゃんの家に行くという事で、移動を始めます。
身を隠しながらルーシーの知り合いの店に移動。
ギャング達が盗み放題だと荒らして出ていきます。
ラジオをつけるも政府が適当な事を言っています。
状況はかなり悪いと悟ったスチューブ。
ルーシーが何かに気づき奥に行くと、そこには店の店主が。
ギャングが襲ってナイフで刺したようです。
そのまま亡くなった店主。
ルーシーは悲しみと怒りに溢れます。
移動すると先ほどのギャングが今度は違う人を襲っています。
ルーシーは正義感からかギャングを撃ちますが、逆に撃たれて薬指がなくなってしまいました。
スチューブが応戦しギャング達は逃げていきます。
怪我は後回しで移動するというスチューブ。
襲われていた人に痛み止めを飲ませ行こうとしますが、ルーシーは放っておくのと言います。
隠れてやり過ごせばよかったのに、正義感が強いが知識がなく、銃を持った事で無茶な行動に出た結果がこれですから。
スチューブは無茶はするなと諭します。
気持ちはわかりますし、状況が状況ですから、そういった行動ができるのはすごい事ですが、スチューブがいなかったらルーシーはもう生きてはいなかったでしょう汗
おばあちゃんの家に着きますがおばあちゃんはすでに亡くなっていました。
心臓が弱かったというセリフがありますが、兵士にやられたのかどうかはちょっとわかりませんでした。
指の手当をします。
本当に元衛生兵でよかったですね。
なくなった薬指をみて「結婚指輪ができない!でも、恋人がいなくなったから関係ないか」と言うルーシー。
そんな束の間の気の許せる時間もすぐに終わり、兵士が家に乗り込んできます。
スポンサーリンク
状況の把握

公式サイト引用
家から逃げ出し、兵士に見つからずにすんだ2人。
ルーシーは今度は妹の家に行くと言います。
スチューブはダメだと拒否しますが、ルーシーは勝手に行ってしまいます。
行ってしまったら構わなければいいのに、文句を言いながらもついて行くスチューブ。
体は屈強で大男なのに、放っておけない優しいやつです。
そんな奴になりたいですね笑
妹の家はわりかし近くで、妹のベリンダ(アンジェリック・ザンブラーナ)も無事でした。
と言うより、状況を把握してない感じです。
荷物を取りに行くルーシー。
2人きりになったらベリンダがスチューブを誘惑します。
薬をやっているのかおかしな行動です。
そんな部屋に兵士が入ってきました。
幸いこちらが先に気づいたのと、1人だった事で捕まえる事ができました。
事情を聞くスチューブ。
兵士の話によると、何個かの州が今のアメリカから独立すると宣言しました。
政府に首を縦に振らせるために、このブッシュ・ウィックを無攻撃で制圧、要は人質にとろうとしたようです。
銃の所持率が低い事から選ばれた街なのに、不法所持が多かったため前調べより多い銃の所持率と予想外の反撃の強さに発砲命令が出たよう。
それで武力でおさえつけるという事になったのが、今の騒動の様です。
逃げる手段として公園に脱出用のヘリがあるようで、今はそこに向かってヘリに乗り込むしかないようです。
とにかくその公園に向かう3人。
ベリンダは外の様子が信じられない様です。
兵士に見つからない様、家の中に入ると、そこはギャングの家。
捕らえられてしまいます。
ギャングのお母さんに呼ばれて、話しをされます。
教会には人が20~30人ほど人がいて戦う気はあるが武器がない。
逆に家の地下には武器はたくさんあるが人がいない。
息子は神父と揉めたからいけないし、私はこの体だから(ふくよかな体型)いけない。
お前らなら行けるから、行って神父に会ってコインランドリーに来いと伝えろと。
要はみんなで戦って公園まで行こうということです。
ベリンダを人質に取られたので従わざるをえません。
最初はルーシーだけでいけと言われたがスチューブがうまくいって2人で行く事になりました。
教会につき神父を探します。
確かに人はいますが、怪我した人をかくまったり、女の人や子供がいたりと、話しと少し違う気がします。
神父を見つけますが、怯えて祈っています。
戦う神父のイメージでしたがまったく違いましたね汗
しかも、祈りながらルーシーの話しを聞くこともせず自殺してしまいます。
仕方なくルーシーはみんなに避難できる公園があり、武器もあるからみんなで行こうと呼びかけます。
そんな教会にも兵士が押し込んできました。
本当に息つく間もありません!?
スポンサーリンク
スチューブの本当の過去そして別れ

公式サイト引用
なんとか逃げ出しコインランドリーに来た2人。
ベリンダとギャングはまだいません。
ルーシーは「ベリンダはどこ!」
「ギャング達はいつくるの!」とスチューブにかなりの問いかけをしますがスチューブは「俺が知るわけないだろう!!」と怒鳴り返します。
極限状態ですからね、お互いいっぱいいっぱいです。
ルーシーはイスに座ります。
スチューブも隣に座り話し始めます。
大学は何年とか、何を勉強していたのかとか、いたって普通の会話。
ルーシーも息子はいくつなのか問いかけると黙るスチューブ。
実は息子は9.11のテロで亡くなったと言います。
その敵討ちに兵士になったそう。
気が晴れるかと思ったらそうではなかったと。
殺すのを辞めようと衛生兵になったが、救うどころか助からない方が多かったと。
辞めて身を隠して生きてきたのに、また人の死ぬど真ん中にいる。
嘆きます。
嘘をついたのはそう言えばついてこないと思ったからだそうです。
トイレに行くというスチューブ。
トイレの扉を開けた瞬間銃声が!?
スチューブは中にいた女性に撃たれてしまいました!?
襲われるかと思ったという女性。
ルーシーはどうしていいかわからず、何でもするから目を開けてと。
私も、生きている事を期待したのですがスチューブはそこで死亡です。
主人公が亡くなる物語はたくさんありますが、何ともあっけない最期でした。
ベリンダとギャングが来ます。
ルーシーとベリンダは最後まで逃げる道を選びました。
外は武装した住人であふれています。
スチューブの死で切なくなりますが、そのままクライマックスに突入です。
ルーシーとベリンダは無事に公園まで行けるのか!?
生存者0の意味はラストにわかります。
ゲームオーバーを食らったような切ない形になる最後を、実際の作品でぜひご覧ください!