作品紹介
パパ(声:ジミー・キンメル)とママ(リサ・クドロー)と暮らす7歳のティム(マイルズ・バクシ)の元に弟としてやってきたのは、黒いスーツに白いシャツ、ネクタイをビシッと締め、チャキチャキと歩く赤ちゃん“ボス・ベイビー”(アレック・ボールドウィン)。
見た目は赤ちゃんの彼だが、中身はおっさんだった。
この作品は光TVで見よう!
ひかりTV見るならドコモ光で決まり!最大30,000円相当のdポイントプレゼント!最大15,000円キャッシュバック!ドコモ光とドコモのスマホをセットで ご利用いただくとスマホの料金がさらお安く!お得がいっぱい!
解説
「怪盗グルー」のユニバーサル・スタジオと「シュレック」のドリームワークスが初タッグを組み、絵本『あかちゃん社長がやってきた』にインスパイアされたCGアニメ。
両親と暮らす7歳のティムの元に、見た目は赤ちゃんだが中身はおっさんの弟がやってくる。
監督は、「マダガスカル」シリーズのトム・マクグラス。
声の出演は、「ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション」のアレック・ボールドウィン。
動画配信サービスの評価
(4.5)
スタッフ
監督
- トム・マクグラス
脚本
- マイケル・マッカラーズ
原作
- マーラ・フレイジー
出演者
- アレック・ボールドウィン
- マイルズ・バクシ
- ジミー・キンメル
- リサ・クドロー
- スティーヴ・ブシェーミ
- トビー・マグワイア
- ジェームズ・マクグラス
- ヴィヴィアン・イー
感想(若干ネタバレあり)
赤ちゃんってどこからくるの?
子供の頃、誰も思う事ですね。
この「ボス・ベイビー」の世界では赤ちゃんは「ベイビー・コープ社」という会社で製造!?され、各家庭、お父さんお母さんの元に行くという事になっています。
そして、産まれた赤ちゃんは能力を判定され(判定の仕方は赤ちゃんをくすぐり、笑うか笑わないかで判断する笑)
その中で選ばれたエリート(笑わなかった赤ちゃん)が「営業部」として会社に残り、与えられた任務をこなします。
なんとも独特な世界観ですが、子供に「赤ちゃんはどうやってくるの?」と聞かれたら、この物語で説明すると教えやすいかもしれませんね。
そんな中、親子3人で仲良く暮らす一家がいます。
「テンプルトン」一家です。
お父さんのテッドとお母さんのジャニスは「パピー・コーポレーション」と言う子犬の為に活動する会社で働いています。
一人っ子のティムはお父さんお母さんを独占。
愛情をたくさんもらいながら生活しています。
ある日、お父さんとお母さんはティムに聞きました。
「そろそろ弟が欲しいんじゃない?」
ティムが答えます。
「いらないよ。」
そんな質問をしたお母さんのお腹は大きくなっていました…。
ボス・ベイビーうんこかん字ドリルとコラボ
ボス・ベイビー ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]
ボスがきた!
いつもの朝、ティムが起きると何やら怪しげな雰囲気に襲われます。
そしてタクシーに乗って現れたのはスーツとサングラスに身を包んだ赤ちゃんです!
お父さんとお母さんは弟だといいます。
スーツ着てたりする事は変に思わないようです。
その日からお父さんとお母さんは赤ちゃんの世話にてんてこ舞い!
ティムは相手にしてもらえません。
兄弟が出来た時の上の子がなる環境そのものですね。
寂しさと不満がどんどん溜まります。
なんとか親の気を引きたいティムですが、赤ちゃんの相手に疲れ切っている2人は眠ってしまいます。
そんな時、真夜中に寝室から声が聞こえます。
覗いてみると、なんと赤ちゃんが電話してます!
問いただすと赤ちゃんは自分は「ボスだ」と言います。
状況がわからないティムですが、この事実を親に伝えればきっとボスを追い出してくれると会話の証拠をつかもうとします。
ここで面白いのが、喋り方は大人なのに表情や仕草は赤ちゃんというなんともギャップがある所ですね。
しかも、持っている電話が「トイストーリー3」で出てくる車型の電話のおもちゃで、シリアスな語り方と全然合っていないという所がまたいい味を出しています。
証拠を掴む為の準備に取り掛かるティム。
そこで目にしたのは、同じ赤ちゃんの集団。
ボスのチームらしくミーティングをしています。
「今、まさに赤ちゃんは危機に侵されている。
なぜなら子犬が赤ちゃんより可愛がられ始めてるから。
何とかそれを阻止するために情報を得ないと」
集まった赤ちゃんは皆、パピーコーポレーションに勤める親の赤ちゃん達でした。
赤ちゃんのふりをして情報を収集しようとしてるんですね。
録音を始めるティム。
証拠を掴んだティムですが、ボスに見つかります。
テープの取り合いでひと合戦勃発します。
ものすごい取り合い合戦ですが、使っている物が全て赤ちゃん用のおもちゃと言うところがまた面白いです。
この作品で一番笑ったシーンではないでしょうか。
しかも、お父さんお母さんの目線だと楽しく遊んでいるようにしか見えません。
結果は取り返すことができなかった上にテープは壊れてしまいました。
しかも、親にはいじめてるように見られ外出禁止の罰が。
赤ちゃんはどこからくる?
ボスはパピー・コーポレーションの情報を収集する任務を日々こなしています。
しかし、その任務が捗っていません。
情報を得たいボスは、ティムに情報提供をもちかけます。
その前にボスの素性が気になるティム。
ボスはティムを「ベイビー・コープ社」に連れて行きます。
ベイビー・コープ社は赤ちゃんがどこでも愛される社会を維持していく取り組みをしているところです。
良い成績があげられれば、出世して窓辺に金のおまるがもらえるそう。
とても欲しくなるようなものではありませんね。
出世がしたいボスはこの任務を成功させて金のおまるをゲットしたいようです。
ですが、情報が来ないことに腹を立てた上司が「情報を持ってこれないならクビ」と言っています。
焦るボス。
クビになれば普通の赤ちゃんに戻ってしまいます。
ティムもまた、ボスが弟としてずっと家で暮らすのは困ります。
ここで初めて2人が協力することにします。
スポンサーリンク
パピー・コーポレーションの秘密を探れ
兄弟仲のいいところを見せることによって、お父さんとお母さんに許してもらえたティム。
「子供参観日」に行けることになりました。
「子供参観日」はパピー・コーポレーションに潜入する絶好の機会。
家族で「子供参観日」にきたテンプルトン一家。
お父さんとお母さんが「最近は赤ちゃんに構ってばかりで相手にしてあげられなかったから、赤ちゃんは預けて一緒にいようか?」
赤ちゃんに親を取られた気分の子供にとって、この言葉はどれほど嬉しいでしょうね。
しかしティムは、目的を果たしボスがいなくなればずっと親を独占できると思い、いたい気持ちをぐっとこらえて断ります。
重要書類のある場所に潜入できた2人。
書類を見つけますがそれは罠でした。
捕まってしまった2人。
パピー・コーポレーション創業者のフランシスが現れます。
実はフランシスはかつて「ベイビー・コープ社」で働きエリートとして功績を残し「金のおまる」を手に入れたボスの憧れの存在でした。
しかし、ベイビー・コープ社にあることから追い出されてしまったという過去を持っていました。
復讐のためにパピー・コーポレーションを立ち上げその機会を伺っていたのでした。
2人に芽生える友情!無事に目的を果たせるのか!?
捕まった2人にはベビーシッターをつけるという条件で親は出張を言い渡され行ってしまいます。
ベビーシッターはもちろんフランシスの手先。
監視の意味もありました。
なんとか協力して監視を振り切ろうとする2人。
協力するたびに友情が芽生え始めます。
果たして2人は目的を果たせるのでしょうか!?
ボスは昇進し、「金のおまる」を手に入れられるのか!?
ティムはボスを追い出し、親の独占を取り戻す事が出来るのでしょうか!?
ぜひ、本編をご覧になってみてください!