
公式サイト引用



評価
- とと
(3.5) - 映画.com
(3.0) - Yahoo!映画
(3.19)
映画『レプリカズ』は2019年に公開したキアヌ・リーブス主演のSFスリラー映画です。
家族を失った男の暴走という内容の物語ですが、家族を失うくらいなので、狂ったような暴走なのでしょうか??
気になるところへ読み飛ばす
作品紹介
神経科学者ウィリアム・フォスターは人間の意識をコンピュータに移す実験を今にも成功させようとしていた。しかし、突然の事故で家族4人を失ってしまい、タブーを犯す決断をする。彼は家族の身体をクローン化し、意識を移し替え、完璧なレプリカとして甦らせることに成功したのだ。ただし、彼らの記憶を少し改ざんして-。 家族と幸せな日々を送ろうとするウィリアムだが、研究を狙う政府組織が、サンプルとして家族を奪おうと襲い掛かる。愛する家族のため、暴走した科学者の戦いが今、始まる!
登場人物
役名/演者名
ウィリアム/キアヌ・リーブス

映画.com引用
本作の主人公。家族を失い、クローンとして蘇らせようとする。
1964年9月2日、レバノンのベイルート生まれ。カナダのトロント育ち。
10代から演劇塾に通い、16歳でTVデビュー。86年からハリウッドへ。
千葉真一の熱狂的なファンで「(千葉主演の)『激突! 殺人拳』からアクションと芝居を学んだ。
キアヌは「ハーレーダビットソン」に乗っているようです。
ハーレーは乗れなくても、ハーレーグッズでキアヌに近づこう!
モナ/アリス・イヴ

映画.com引用
ウィリアムの夫。事故で亡くなりクローンとして蘇る。
エド/トーマス・ミドルデッチ

映画.com引用
ウィリアムの同僚。クローンの研究をしている。
ジョーンズ/ジョン・オーティス

映画.com引用
ウィリアムの上司。実は・・・。
マッド/エムジェイ・アンソニー
ウィリアムの息子。
ゾーイ/エミリー・アリン・リンド
ウィリアムの娘。
スタッフ
- 監督:ジェフリー・ナックマノフ
- 脚本:チャド・セント・ジョン
作品情報
2019年製作/107分/アメリカ
原題:Replicas
配給:ショウゲート
映画『レプリカズ』 感想
予告などをみると「暴走が止まらない!」なんてかなりの勢いで言っていたので、「そんなに凄いのか!?」「何人かは殺すのかな??」なんて物凄い想像をしました。
実際はそこまで言うほどの衝撃のある暴走ぶりではありませんでしたが、現実的には「ありえない」とこは平気で言い出していて、強いて言うなら「現実的な形での暴走」と言う所でしょうかね。
失った家族

映画.com引用
「キアヌ・リーブス」演じる主人公のウィリアムは神経外科医で、死んでしまった人間の意識をロボットに移す研究をしています。
どうやら上手くいっていないようで、物語の冒頭もその実験の失敗から始まります。
ウィリアムはもう少しで成功すると思っていますが、周りは中々冷たい目線です。
仕事では行き詰まりますが、そんなタイミングで一息入れるように家族旅行をするようです。
仕事の疲れを家族との団欒で忘れようみたいな流れでしょうかね。
しかし奥さんの「アリス・イヴ」演じるモナはウィリアムがやっている実験の事をよく思っていないようです。
子供の前で少し言い合いになります。
子供達も一番下の子の「アリア・リーブ」演じるゾーイはまた幼いのでパパ、パパってかんじですが、「エムジェイ・アンソニー」演じるマットと「エミリー・アリン・リンド」演じるソフィは思春期の頃なのか少し素っ気ない感じです。
子供達に気を使いながら、家族旅行の出発です。
天候は嵐のような感じになって、前も見えないくらい。
トラックにぶつかりそうになりモナに「死ぬ所よ」なんて中止られたのも束の間、大木が倒れてきて、木がモナの身体を突き抜きます!?
そのまま車は道路を外れて、川に転落。
ウィリアムが気がつくと、ウィリアム以外の家族は皆、亡くなっていました。
河岸に遺体を運び悲しみに打ちしがれるウィリアムの姿が、何とも涙をそそります。
ここまでで少し残念だったのは、家族旅行の前にウィリアムと奥さんが少しもた所や、子供たちが少し素っ気なかったと言う所でしょうか?
もめたり、素っ気なかった事で、ウィリアムの悲しみが少し少なく伝わってきた感じです。
家族とのシーンが短いのであれば、もめるんじゃなくて思いっきりラブラブで子供達とも物凄く仲が良いシーンを流せば、事故後の悲しいシーンがより引き立ったんじゃないかと感じました。
さらに仕事も上手くいっていればなお良かったですが、そこは今後の物語に繋げるために、上手くいかない所を見せておかなければならなかったのだろつから、仕方ないかなと言う感じです。
事故のシーンはかなりリアルでしたので、そこはよかったですね。

家族を失った男の暴走

映画.com引用
死後現場で悲しむのも束の間、ウィリアムは同僚の「トーマス・ミドルディッチ」演じるエドに自分のやっている研究の機材をもってきてもらいます。
半信半疑で機材を持ってきたエドは、現場を見て察し付きます。
実はエドはクローンを作り出す研究をしていて、ウィリアムは自身の「記憶を移す研究」とエドの「クローンを作り出す研究」を使い、家族の「クローン」を作り出そうとしたのです。
ここからウィリアムの暴走が始まるのですが、結構「ありえない」なんて低い評価が多かったです。
でもととはそうは感じませんでした。
もし自分がウィリアムの立場にあったら、クローンを作って家族を取り戻そうと考えるのは「当然かな」と感じます。
ウィリアムはエドに「家族の遺体を処分してくれ」とか、実はクローンは3体しか作れなくて、家族全員分は作れないのですが、紙に家族の名前を1人1人書いてエドに選べというんです。
やってる事は確かにありえませんが、でも現実でも自分の考えを相手に押し付けてる時って、ありえない事言っているだろうし、ウィリアムの立場になったら「言ってしまいそうな内容」だと、ととは感じました。
映画でさらに「暴走」という謳い文句なので、もっと凄い事だと思っていたから、逆に「現実に起きそうな暴走」な感じがして、ととはよかったと思います。
クローン完成にはウィリアムの研究の成功が絶対条件で、その事ばかりに必死なウィリアムは、奥さんの職場や子供達の学校に連絡していなかったり、普通に考えればわかる事をわすれてしまいます。
そんな追い詰められた父親の姿は、物語的に非常にいい感じになっていきましたね。
強いて「ありえない」と言えば、同僚のエドがウィリアムのやろうとしている事に渋々ながら協力する所ですね。
いくら傷心した奴の為とはいえ、知り合いの遺体を処分するなんて絶対にできないし、犯罪ですからね(汗)。
エドのやった事はありえません。
クライマックスは残念

映画.com引用
クローン実験は成功して家族は一番下の子供以外は戻ってきました。
クローンの家族はどこか不気味で、何か起こりそうな雰囲気に「この作品どうやって終わるんだろうと」と思って見ていましたが、クローンが成功したという事は、ウィリアム自身の研究も成功したんです。
そしたら実は会社が悪の組織で、ウィリアムと家族を狙ってきて、さらには協力したエドを撃ち殺してしまいます!?
この展開にはさすがに目が点でした(汗)
ウィリアム自身の記憶をウィリアムが抜き出し、ロボットに転送して起動させ、そのロボットの助けを借りて窮地を脱出します。
そして一番下の子のクローンも作り上げ、楽しそうな家族のシーンで物語は終了です。
まずは、何でそんな展開!?
って突っ込まない人はいないかと思います(汗)
失敗して危機になりながらも、家族が戻ってきたとか、結局失敗して家族は戻らなかったとか、素直にそう言った流れにすればよかったのに。
さらに、悪の組織だったボスは死んでしまいクローンとして蘇らすのに、エドは蘇らせないという始末に。
あれだけ協力してくれたエドを放っておいて、自分の子供は復活させて楽しそうにするなんで、展開的にありえません!
このクライマックスは残念としか言いようがありませんでした。
総合

映画.com引用
序盤や中盤、そしてウィリアムの暴走などはすごくよかったのに、クライマックスの展開はさすがに残念でした。
キアヌ・リーブスだから派手さがなくちゃダメなのか銃撃戦もあるし(一方的に撃たれているだけですが)。
でも「見ない方がいい」なんて事はないので、気になる方は積極的に見ていいといえる作品です。
オススメ動画配信サイト
『レプリカズ』や『激突! 殺人拳』、『ドクター・ストレンジ』見るならこのサイト!
- 月学料金・・・2,189円(税込)31日間無料
- 作品数・・・作品数16万本(内見放題14万本)
- 機能・・・アカウント共有ができるから家族で使える!ペアレンタルコントロールで視聴制限も可能
- こんな方におすすめ・・・最新劇場公開作やTV放送中の作品をイチ早く見たい方
U-NEXTのおすすめポイント!
- 月額2,189円(税込)だが、課金用のポイントが1,200円分付与。
- 作品数16万本以上!特に新作映画やドラマに強いので、新作を見たい方におすすめ!
- 月額2,189円(税込)で最大4人まで同時視聴可能!家族で考えると月額料金はかなりお得に。
- ダウンロード機能や画質の選択も可能!スマホのデータ制限を気にせず視聴できます。
- 約70種類のファッション誌や週刊誌が読み放題!さらに、ポイントで漫画も購入可能!
\U-NEXTを31日間無料で楽しむ/
まとめ
観ない方がいいなんて事は絶対にないです。
気になる方は全然観た方がいい作品です。
お金払うのはちょっと…という方は、レンタルの旧作になってからみるとか、見放題作品に上がったらみるとか、無料で見れるうちに観るとかするといいかもしれませんね。